持ち込みの方へ 収集運搬業の許可を
お持ちのお客様

PREPARATION

持ち込み前の準備※処理委託契約がお済の方は不要です。

産業廃棄物処理委託契約書の写しと
マニフェストをご準備ください

排出事業者様(産業廃棄物を出す方)から依頼を受けて、産業廃棄物を弊社に持ち込まれる収集運搬事業者様(産業廃棄物を運ぶ方)は、持ち込みの際に排出事業者様と弊社の間で取り交わされている「産業廃棄物処理委託契約書の写し」と、「マニフェスト」をご持参ください。

  • 産業廃棄物を弊社に持ち込まれる際には、事前に排出事業者様と弊社の間で産業廃棄物処理委託契約の取り交わしが必要となります。
  • 産業廃棄物処理委託契約書は排出事業者様の押印が必要となります。

契約関係図

マニフェストがない場合

弊社ではマニフェスト作成の代行(100円税抜)を行なっております。事前にマニフェスト作成依頼書を記入のうえ、産業廃棄物を持ち込みの際にご提出ください。

事前にご準備いただきたいもの

  • 排出事業者様と弊社(両毛資源開発)の間で取り交わされている
    産業廃棄物処理委託契約書の写し

  • 排出事業者様または収集運搬事業者様が作成した
    マニフェスト

マニフェストがない場合

マニフェスト作成依頼書を
記入して持参する

その他必要になる情報

  • 産業廃棄物の種類
  • 産業廃棄物排出事業場
  • 産業廃棄物の予定排出量・予定単価
  • 工事期間(排出事業者が建設業等の場合)
収集運搬業者様が受付される際に、排出事業者様の捺印がされた書類がない、排出事業者様の情報を照会できない、といったケースがございます。その場合は受け入れできませんのでご注意ください。

ご不明な点がございましたら、ご連絡ください。

TEL:0277-55-6077

RULE

ご利用ルール

持参するもの

  • 契約書の写し

    排出事業者様の押印済みの
    契約書の写しが必要です。

  • マニフェスト

    マニフェストの作成が必要です。
    弊社での代理発行も可能です。

注意事項

  • 種類によって料金が異なる
    持ち込み品の種類・分別状況
    により料金が異なります。
  • 時間の順守
    午前 7:30〜11:20
    午後 12:30〜16:30
  • 出入り口の順守
    搬入の際は、必ず東門(桐生清桜高校のある通り側)からお入りいただき、 正門側の事務所にて受付手続きをしてください。
  • 持ち込み品の固定
    道路に持ち込み品を落とさないよう、シートやロープで固定し、運搬してください。
  • 騒音×
    近隣への配慮のため、改造車(マフラー騒音等)での搬入はご遠慮ください。
  • 時速10km以下
    構内では時速10km以下での走行をお願いいたします。
  • 受付順序
    受付の順序が前後する場合がございますので、予めご了承ください。

※ルールは随時、変更・追加いたします。
最新ルールは、ホームページのお知らせをご覧いただくか、お問い合わせください。
TEL:0277-55-6077

RECEPTION

受付時間

午前 7:30〜11:20
午後 12:30〜16:30
  • ※休日以外の土曜日については午前中のみの受付となります。
  • ※休日:第二土曜日、日曜日、祝日、ほか連休あり
  • ※受付時間は変更になる場合がございます。最新の受付時間は、ホームページのお知らせをご覧いただくか、 お問い合わせください。
  • TEL:0277-55-6077

FLOW

持ち込みの流れ

  1. 1受付

    • 作業伝票をお渡ししますのでお受け取り下さい。

    産業廃棄物処理委託契約書の写しとマニフェストをご提出ください。
    マニフェストをご用意いただけない場合は、弊社にて作成を代行いたしますので、事前にマニフェスト作成依頼書をご記入の上、ご持参ください。

    • ※事前にマニフェスト作成依頼書のPDFデータを印刷・記入してきていただくと、受付での待ち時間が少なくなります。
    • 作成料100円(税抜き)がかかります。
  2. 2持ち込み品を
    下ろす

    • 係員が誘導いたしますので、それまで指定の待機場所でお待ちください。
    • 受付でお渡しした作業伝票を作業員に渡してください。
    • 作業員の指示に従い、持ち込み品をおろしてください。
    • ※荷受けは原則として車から降ろした状態で受け入れとなります。 (弊社作業員もお手伝いいたしますが、混載物等が著しい場合は、1回計量により検収となります。 また、その場合は混合物扱いの検収になります。)
    • ※搬入廃材の検収は、場内検収責任者によって行います。
  3. 3空車計量

    • 計量器の上に車を停めてください。
    • 作業伝票を受付に提出してください。
    初めての方
    受付で伝票を提出した後、車を駐車場に停めて、再度受付にて諸手続きを行ってください。
  4. 4精算

    当日現金にて精算を行う方

    • 車を駐車場へ駐車してください。
    • 事務所へお入りいただき、清算をしてください。
    • ※料金についてはこちらをご覧ください。

料金表・書類

持ち込みをされる方の、マニフェストや委託契約書の作成代行依頼書をダウンロードいただけます。

詳しくはこちら

お問い合わせ

持ち込みや処理方法、RSKに関するお問い合わせ等、お気軽にご相談ください。

受付時間 午前 7:30〜11:20 午後12:30〜16:30
※土曜は午前のみ

0277-55-6077