初めての方へ

ITEMS & FLOW

廃棄物を
持ち込む
5ステップ
廃棄物の持ち込み先や手順について、
こちらのフローチャートからご確認ください。
1 持ち込む廃棄物の種類を
ご確認ください
事業所のお客様
事業所や製造過程で
出された廃棄物
photo photo photo

※写真は一例です

産業廃棄物です
icon
対応エリア・許可品目のもと、両毛資源開発
処分または収集運搬いたします。
※1回につき2品目までです。

当社の取扱い品目

2
icon
必要な書類を準備してください
・委託契約書
・マニフェスト

※書類をご用意いただけない場合は作成依頼票を用意してください。 ※作成料1,000円(税抜)がかかります。 ※印刷できない場合は弊社にて対応しますのでまず駐車場に車を停め、受付までお越しください。

ご持参いただくもの印鑑
個人または個人事業主の方が
初めて持ち込みされる場合は、
必ず【ご印鑑】をご用意ください。
icon
3
icon

持ち込みに関する注意事項の確認

「持ち込みの方へ」ページより
持参するもの / 注意事項 / 持ち込みの流れ
をご確認ください

持ち込みの方へ

ご不明な点がございましたら
両毛資源開発へご連絡ください。
受付時間
午前 7:30〜11:20 午後12:30〜16:30※土曜は午前のみ

TEL:0277-55-6077

4
持ち込み時の流れ
icon
東門から入り、
持ち込み品を積んだまま
車両で受付まで進んでください

※必ず東門(桐生清桜高校のある通り側)からお入りください。

受付時間
午前 7:30〜11:20 午後12:30〜16:30 ※土曜は午前のみ
5
受付以降の流れ
  • 受付
    計量器の上に車両を停車
    icon
  • 持ち込み品を降ろす
    プラントに移動し、
    持ち込み品を降ろす
    icon
  • 空車計量
    計量器の上に車両を停車
    icon
  • 精算
    駐車場に車両を動かして
    事務所にて精算
    icon
詳細はこちらをご覧ください

持ち込みの流れ

家庭または事業所のお客様
家庭や事業所の製造過程外で
出された廃棄物
photo photo photo

※写真は一例です

一般廃棄物です
icon icon
清掃センターへお持ち込みください。
icon
清掃センターで受け入れられなかった場合は
両毛資源開発へご連絡ください。
受付時間
午前 7:30〜11:20 午後12:30〜16:30※土曜は午前のみ

TEL:0277-55-6077

background image

DIFFERENCES

  • 一般廃棄物
    icon

    家庭や事業活動に伴って、日常的に発生する廃棄物
    発生源:家庭、オフィス、商業施設など

    紙くず 生ごみ 家庭のパソコン

  • 産業廃棄物
    icon

    事業活動に伴って発生する廃棄物のうち、特に規制された廃棄物
    発生源:工場、建設現場、製造業、鉱業、医療機関など

    プラスチックごみ 紙くず 木くず 繊維くず(布類) 金属くず がれき類 ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず

産業廃棄物とは?

産業廃棄物とは、事業活動に伴って生じた廃棄物の中の、法令で定められた20種類のことを指します。産業廃棄物の処理は、原則的に産業廃棄物を排出した排出事業者自らの責任で処理しなければなりませんが、自ら処理できない場合は産業廃棄物処理業の許可を受けている処理業者に処理を委託します。その際、法律で決められたルールに従って処理をする必要があります。
両毛資源開発では、お客様の信頼を第一に、お預かりした廃棄物を適正に処理し、 責任を持って業務を遂行いたします。

両毛資源開発で処分可能な品目

  • photo

    混合ごみ

  • photo

    プラスチックごみ

  • photo

    紙くず

  • photo

    木くず

  • photo

    繊維くず(衣類)

  • photo

    金属くず

  • photo

    ガラスくず・コンクリートくず
    及び陶磁器くず

  • photo

    がれき類

持ち込みのルール
流れはこちら

料金表・書類

持ち込みをされる方の、マニフェストや委託契約書の作成代行依頼書をダウンロードいただけます。

詳しくはこちら

お問い合わせ

持ち込みや処理方法、RSKに関するお問い合わせ等、お気軽にご相談ください。

受付時間 午前 7:30〜11:20 午後12:30〜16:30
※土曜は午前のみ

0277-55-6077