RSKとは
両毛資源開発の存在意義
リサイクルネットワークで、
地域と共に資源再生の未来を拓く
両毛資源開発の使命
資源を価値あるものに変えるため、
「人」「資源」「情報」をつなぎ、
地域のさらなる活性化に貢献します。
両毛資源開発が目指す未来
関わる⼈々の幸せと地域社会の健康を⽬指します。
両⽑資源開発の⾏動規範
-
Relationship:関係
チームで⽀え合い、鍛え合う。
-
Smile:笑顔
笑顔でヨシ!
-
Kind:親切
素早く丁寧な対応で、
お客様に安心感を与える。

RSKの特長
「人」「情報」「資源」をつなぐ
ネットワーク。
弊社では、廃棄物を可能な限り資源へと変換するため、リサイクルネットワークを構築しています。協力会社とリサイクルに関する知識を共有し、環境について考える社会の実現を目指しています。地域の方々が正しい廃棄物処理を行えるよう取り組みながら、今後もこのネットワークを拡大し、情報発信を続けていきます。


豊富な許認可でお客様の
ニーズに応える。
弊社は、産業廃棄物収集運搬および中間処理業をはじめ、一般収集運搬業、解体工事業、古物商など、多岐にわたる許認可を取得しています。そのため、幅広く的確にお客様のニーズにお応えすることができます。群馬県桐生市では、市有施設の一般廃棄物収集運搬を行政に代わって行い、快適な住環境の維持と地域社会の発展に貢献しています。
対応エリア・許可品⽬はこちら
徹底したマニフェスト管理で
最後まで対応。
排出事業者は、産業廃棄物を委託処理する際、マニフェストを作成し、適正に処理されたことを確認する義務があります。これを怠り、委託業者が不法投棄を行うと、排出事業者が責任を問われる場合があります。弊社では、徹底したマニフェスト管理のもと、産業廃棄物を適正に処理します。 必要な書類がない場合でも、弊社でご用意いたしますのでお気軽にご相談ください。

会社概要
- 社名
- 株式会社 両⽑資源開発
- 設⽴
- 平成8年
- 代表者
- 須⽥ 昇
- 資本⾦
- 1,200万円
- 従業員数
- 40⼈
- 主要事業
-
- ・産業廃棄物中間処理業
- ・⼀般廃棄物収集運搬業
- ・古物商
- ・⼀般貨物運送業
- ・産業廃棄物収集運搬業
- ・建物の解体業
- ・損害保険代理店業
- ・中古トラック買取・販売
- 本社所在地
-
〒376-0011 群⾺県桐⽣市相⽣町3丁⽬547-1
Google Mapで見る
TEL:0277-55-6077 FAX:0277-55-6078
エコアクションの推進
弊社では、「分別を通じたリデュース(発生抑制)・リユース(再使用)・リサイクル(再生利用)」をモットーに、廃棄物を可能な限り分別し、再生利用に努めています。環境への負担を抑えた処理を実施し、地球環境の保全に貢献することを廃棄物処理業者としての責務と考えています。

環境経営レポート
PDFはこちら
弊社ではリサイクル還元率の向上を⽬指し、毎年⽬標を設定し、エコアクションを推進しています。
SDGsへの取り組み
両毛資源開発では、きれいな地球と地域を守るためSDGs(持続可能な開発目標)に賛同しています。
桐⽣市のSDGsパートナー登録制度に登録されています。
